ダイヤモンド

1/3ページ

ダイヤモンドに新品・中古はあるのか?

  • 2020.01.04

今、世の中にあふれている商品にはほぼすべてのものに新品・中古があります。 そして、新品か中古かによって金額も変わってきます。 今回は、ダイヤモンドの新品と中古についてお話したいと思います。 新品のダイヤモンド 日本では家具や家電をはじめ、新品を強く求める傾向があります。 ではダイヤモンドはどうなのでしょうか? これから話すのはダイヤモンドのルース(単体)についてです。 新品・中古の証明ができない […]

メレダイヤの魅力

  • 2019.04.26

今回は時には主役になり、時には脇役としてメインを引き立たせてくれるメレダイヤの魅力についてご紹介したいと思います。 メレダイヤとは メレダイヤのメレとは、フランス語で「小さい」を表す「Melee(メレ)」が由来です。 つまりメレダイヤは小さなダイヤモンドという意味です。 どのサイズのことをメレダイヤと呼ぶのかについては、規格がいくつかありますが、弊社では0.2ct以下のダイヤモンドのことをメレダイ […]

ダイヤモンドは形も色もさまざま!種類と特徴を知ろう

  • 2019.02.27

ダイヤモンドの種類や形について、どれくらいご存じですか?「無色透明でラウンドブリリアントカットされている」というイメージがあるかもしれませんが、実は形やカラーの種類はさまざまです。 今回は、ダイヤモンドの種類と特徴について説明します。   ダイヤモンドには天然と合成がある ダイヤモンドには、天然ダイヤモンドと合成ダイヤモンドがあります。天然のダイヤモンドは、数億年も前から地中約150km […]

天然ダイヤモンドとは?地球が作り出す奇跡の宝石

  • 2018.10.12

天然ダイヤモンドは、気の遠くなるような長い期間をかけて、地球の内部で炭素が結晶化された奇跡の宝石です。そんな希少性の高いダイヤモンドを、人工的に合成する方法が昔から研究されてきました。 合成ダイヤモンドは、天然のダイヤモンドと同じ性質を持っており、ダイヤモンドではないというわけではありません。ただ、合成コストが非常に高かったため、あまり流通してきませんでした。しかし近年、技術の発達で低コスト化が進 […]

カラーダイヤモンドの種類

  • 2018.10.11

ピンク、ブルー、イエロー……ダイヤモンドといえば無色透明というイメージが強いですが、美しい発色が楽しめるカラーダイヤモンドも魅力的ですね。今回は、カラーダイヤモンドについて、炭素原子から構成されているのになぜ色がつくのか、どういう種類があるのかを説明します。カラーダイヤモンドに詳しくなれる知識をまとめていますので、ぜひ最後までご覧ください。 目次[非表示] 1.カラーダイヤモンドの種類 2.なぜ様 […]

ダイヤモンドの評価の1つ「クラリティ」とは?

  • 2018.10.10

肉眼で、宝石店などに並ぶダイヤモンドを見ても、まったくの透明であり、キズがない状態に見えるかもしれません。しかし、インクルージョン(内包物)やキズがまったくないダイヤモンドというのは、そうそうあるわけではありません。こうしたインクルージョンやキズ、くもりの度合いを評価する基準をクラリティ(透明度)といいます。 視野を10倍にするループや、さらに大きく拡大できる顕微鏡などを用いてダイヤモンドを見ると […]

ダイヤモンドはカットでさまざまな表情をみせる

  • 2018.10.09

すべての宝石は、美しく磨かれてカットされてこそ、輝きを放ちます。これは、ダイヤモンドにおいても例外ではありません。地中から掘り出されたばかりの原石は、ごつごつとして、輝きも強くありません。しかし、上手くカットされたダイヤモンドの輝きは比肩するものがないほどで、その内部の輝きをもっともよい方法で引き出そうと、昔から、数々のカットやデザインが考案されてきました。 人をひきつけてやまない宝石は、その本来 […]

ダイヤモンドの色は無色透明が高価値!

  • 2018.10.08

無色透明でクールな輝きを放つダイヤモンドは、希少性が高く、カラーの評価基準では最高ランクの評価です。婚約指輪など一生に一度の贈り物になる重要なポイントでは、やはり無色透明のダイヤモンドを贈りたいと思う男性も多くいます。ダイヤモンドの色はとても奥深いものがあるため、今回はカラー、特に無色透明のダイヤモンドに焦点を絞ってご紹介します。ダイヤモンドを買い取る際の基礎知識として、カラーのことも知っておきま […]

合成ダイヤモンドとは?技術向上で市場拡大

  • 2018.10.07

天然のダイヤモンドは、地球内部の高温高圧な環境下で数億年を費やして生み出された貴重な宝石です。1キログラムの天然ダイヤを掘り出すために、およそ5300トンもの自然原料が粉砕処理されると聞けば、その希少性にも納得がいくでしょう。もちろん、天然のダイヤモンドの価値は、その希少性だけにあるのではありません。 その輝き、美しさが古くから人を魅了してやまず、多くの人がその輝きを追い求めてきました。しかし、人 […]

そのダイヤモンドは本物?類似石との違いと見分け方

  • 2018.10.06

[補足事項] どなたでも読みやすいように、本サイトの記事内ではダイヤモンドの「類似石」のことを「偽物」という表現を使用しております。 いつの時代であっても、宝石の輝きは人を魅了するものです。そのなかでも、宝石の王であるダイヤモンドに魅入られ、「何としても手に入れたい」「いつかは私のものにしたい」と考えている方は多いかもしれません。しかし、それだけ多くの方が憧れる宝石だけに、模造品、偽物が多いのも、 […]

1 3