2019年3月

プラチナの美容効果とは‼

  • 2019.03.28

プラチナにも美容効果があるとご存知でしたか?今回はそんなプラチナの美容効果についてご紹介したいと思います。 白金ナノコロイド(プラチナナノコロイド) 白金ナノコロイド(プラチナナノコロイド)とは、プラチナを2ナノメートル(10億分の2メートル)という大きさの粒子に微小化した素材のこと。 ・肌の老化や細胞に有害な「活性酸素」を除去する高い抗酸化作用がある 「コエンザイムQ10」などといった抗酸化物質 […]

日本貨幣の歴史と種類

  • 2019.03.22

以前の記事で世界の貨幣の歴史についてご紹介致しましたが、今回は日本国内における貨幣の歴史と金貨の種類などを見ていきたいと思います。是非、「貨幣の始まり~金貨・銀貨の歴史~」の記事と合わせてご覧ください。 日本貨幣の歴史 飛鳥時代~平安時代初期 まだ経済文化が未発達だった飛鳥時代、人々は欲しいものを手に入れる為に物々交換を行っていました。 生活必需品の米や家畜、布などが物品貨幣の役割を果たしていたの […]

貨幣の始まり~金貨・銀貨の歴史~

  • 2019.03.18

現代では誰もが持っているお金。そんな貨幣や紙幣はいつ頃、何のために作られたのか?今回は金貨・銀貨などの貨幣の歴史についてお話したいと思います。 貨幣の歴史 貨幣の誕生 原始時代の人々は自ら狩りをしたり、果物を採ってきたりと自給自足の生活が当たり前でした。 やがて集団ができ生活が変化するにあたって、生産物を交換する物々交換のシステムができました。 しかし、人によって物の価値は全く違い、交換物の種類も […]

4つの項目で分かる!身近な貴金属、銀について

  • 2019.03.13

今回は皆様に身近な貴金属である「銀」についてご紹介したいと思います。金やプラチナに比べるとどうしても価値が低くなってしまう銀。しかし、その歴史は古く、金より貴重な時代もありました。 金やプラチナにはなかなか手が出せない若い世代にもなじみ深い貴金属、それが銀なのです。 銀の歴史 金の発見が紀元前6000年~4000年頃で、銀はその少し後、紀元前3000年頃と言われています。 以前は貨幣として用いられ […]

知れば知るほど面白い!誕生石と併せて覚えたい星座石!

  • 2019.03.08

以前の記事で誕生石について掲載いたしましたが、誕生石以外にも星座石や干支石があることをご存知でしょうか?誕生石と併せて星座石や干支石等にも詳しくなると、世界が広がり、もっと面白くなるかもしれません。 今回は星座石についてご紹介しようと思います。 星座石とは 数千年の歴史を持つ占星術の考えを基に自分の星座から決められる守護石、それが星座石です。 人の運勢は生まれた時の12の星座と、10の惑星(守護星 […]

現代科学に繋がる錬金術の歴史

  • 2019.03.04

皆さまは錬金術という言葉をご存知でしょうか? 最近では漫画などでも取り上げられているので、耳にしたことがある人も多いかもしれません。ただ、本当の意味での錬金術について説明できる人は少ないのではないでしょうか。 今回はそんな錬金術についてご説明したいと思います。 錬金術とは 簡単に言うと、錬金術とは他の金属を精錬して金に変えてしまおうということです。 以前から金の価値は万国共通で、国際貿易の際にも珍 […]