2018年10月

1/3ページ

トルコ石と呼ばれるターコイズの特徴は?

  • 2018.10.29

爽やかなスカイブルーの色を持つターコイズ(トルコ石)。エジプトやアメリカなど、古代から世界各地で珍重されてきた、不透明のリン酸塩鉱物です。産出する鉱山によって、色合いやメイトリスクと呼ばれるマトリックスの出方が違い、独特の個性があります。今回は、そんなトルコ石にまつわるお話をまとめました。多孔質でもろい性質を持ち、さまざまな加工が施されることがある宝石なので、品質や評価についても学んでおくといいで […]

価値は様々!ガーネットの特徴とは

  • 2018.10.28

ガーネットは、深い赤色が特徴の石をイメージする方が多いかもしれません。これらは流通量が多く、「ガーネットは安価な宝石」というイメージを持つ人が多いものです。ただし、ガーネットの中にも希少価値が高いものもあります。ここではガーネットの特徴や評価、そして本物と偽物の見分け方などについて詳しくご紹介します。 目次[非表示] 1.安価なものから希少価値の高いものまでガーネットは様々 2.ガーネットは1月の […]

産地によって色が違うトパーズの特徴

  • 2018.10.27

トパーズは、和名で「黄玉」とも呼ばれているように、透き通るような黄色やオレンジの色合いの宝石を思い浮かべる人が非常に多い傾向にあります。ただ、実際のところは、さまざまな色のトパーズが存在することをご存じでしょうか? 実は、トパーズは産地によって色がまったく異なるのです。ここでは、そんなトパーズの特徴についてご紹介します。 目次[非表示] 1.トパーズとペリドットの名前が逆転していた? 2.トパーズ […]

オリーブグリーンの宝石・ペリドットとは

  • 2018.10.26

オリーブグリーンの爽やかな色合いが美しいペリドットは、古代から多くの人を魅了してきました。古代エジプトにおいては、ペリドットを太陽の石として崇拝していたのです。光の屈折率が高く、鮮やかな緑色であることから、パワーストーンとしても人気を集めています。今回はペリドットの特徴や歴史、そして産地や色の秘密について詳しくご紹介します。 目次[非表示] 1.宝石として使えるペリドットは珍しい 2.ペリドットは […]

高貴の色・紫を持つアメジスト(紫水晶)とは

  • 2018.10.25

恋愛に効くパワーストーンとして有名なアメジスト。日本などのアジア諸国では、紫色は古くから高貴な色とされており、アメジストは高貴な色を持つ宝石として重宝されています。アメジストは、実は水晶の仲間でもあります。アメジストの相場や偽物との見分け方などについてお伝えします。 目次[非表示] 1.アメジスト(紫水晶)には神秘の力が宿ると信じられてきた 2.アメジストは2月の誕生石 3.アメジスト単体での価格 […]

色も形も多様性に富んだトルマリンとは

  • 2018.10.24

トルマリンは、他の宝石に比べて発見が遅かったことが影響し、比較的安価で取引されてきました。様々な色や形があるため、他の宝石との区別をつけることが難しい宝石でもあります。色や形などによって、価値の相場が異なるのもトルマリンの特徴です。トルマリンの価値の相場や、偽物との見分け方などについてお伝えします。 目次[非表示] 1.トルマリンは18世紀に発見された新しい宝石 2.トルマリンは10月の誕生石 3 […]

3月の誕生石・アクアマリンとは

  • 2018.10.23

3月の誕生石であるアクアマリン。マリンという名前からも分かるように、海にまつわるエピソードがあります。値段の相場や偽物との見分け方、パワーストーンとしての効果などをお伝えします。 目次[非表示] 1.アクアマリンはエメラルドと同じ「緑柱石(ベリル)」 2.名前の通り鮮やかなブルーがアクアマリンの特徴 3.アクアマリンは3月の誕生石 4.過去最大のアクアマリンは110kg! 5.まとめ アクアマリン […]

古代日本でも愛された「パール(真珠)」とは

  • 2018.10.20

日本では昔から、冠婚葬祭に用いられてきたパール(真珠)。アコヤ貝などの貝から採れるため、生体鉱物に分類されます。かつては偶然形成される希少品でしたが、現在では養殖技術が確立されて、比較的入手しやすくなりました。今回は、パールの歴史や評価の基準と相場について解説します。本物と偽物の違いや見分け方、パールの魅力についてもご紹介しますので、パールの買取を始められる方は、ぜひ読んで知識をたくわえてください […]

様々な色に光輝くオパールの魅力と種類

  • 2018.10.19

オパールと聞くと、乳白色ベースで、さまざまな色に輝く様子を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。オパールは、他にもファイヤーオパール、ブラックオパールなどがあり、バリエーションの豊富な宝石です。今回は、遊色効果が楽しいオパールの魅力や言い伝え等をまとめました。オパールの種類や品質に関しても説明します。ご紹介する情報はオパールの買取ビジネスを行う方にとっては基礎的な知識です。すでにご存じの方も、 […]

様々な色がある「サファイア」の特徴や評価のポイント

  • 2018.10.18

美しい青色のサファイアは、古代ギリシャやインド神話などにもその存在がうかがえるほど歴史が古く、その深い紺碧の色で人々を魅了し続けてきた宝石です。サファイアといえばブルーが有名ですが、オレンジやイエローなど、ブルー以外にもカラーバリエーションがあります。今回は、サファイアとは「どんな宝石なのか」を説明し、サファイアの評価、産地などについてもご紹介します。これから宝石関連のビジネスをお考えの方は、ぜひ […]

1 3