2018年7月

1/2ページ

金の産出国ベスト10!南アフリカの時代から中国の時代へ

  • 2018.07.26

お手持ちの金の産地について想像したことはありますか?金の産出地といえば、アフリカをここでは、金の産出国ベスト10や、世界的に金の買取需要が高まっている理由について紹思い浮かべる方も多いかもしれません。しかし、近年は中国での採掘も増えてきています。介します。 【目次】 ・5~10位の国の産出量は90~100トン台 ・2~4位はオーストラリア、ロシア、アメリカ ・世界1位は中国の453トン ・「都市鉱 […]

金とプラチナはどちらが高価なの?その理由も併せて解説します

  • 2018.07.25

金とプラチナはどちらも装飾品の素材として使われたり、工業分野や医療分野で活用される貴金属です。これらは金融商品として投資対象にもなっていて、市場でも高値で売買されています。ところで、金とプラチナとではどちらが高価なのでしょうか?今回は、その理由も併せて解説したいと思います。 【目次】 ・金ってどんな貴金属?  ・金の基礎知識を解説! ・プラチナってどんな貴金属?  ・プラチナの基礎知識を解説! ・ […]

貴金属の刻印が表している意味は?紛らわしい刻印に要注意!

  • 2018.07.24

貴金属を購入するとき、「偽物でないこと」「メッキでないこと」を証明してくれるものは一体何でしょうか。一般的には、貴金属の刻印を確認することで、「偽物でないこと」「貴金属の割合」などが鑑定できます。しかし、この刻印は国によってさまざまな打刻方法があり、その意味合いを誤解される方が多いのも事実です。 海外の刻印が表す意味を誤解したままでいると、自身の思い込みから金種などを見誤り、損をすることにもなりか […]

海外と日本では金のチャートの動きが違う!?

  • 2018.07.23

海外と日本では、同じ金の価格でもチャートの動きが違います。その理由は、ドル円相場と国際金価格の双方によって国内金価格が決定づけられることにあり、情勢の変動によって変化の仕方が変わることが原因です。今回は海外と日本の金のチャートがどのように違うのか、その変化はなぜ起こるのかを具体例をまじえてご紹介いたします。 【目次】 ・日本の金価格は「国際金価格」と「ドル円相場」に基づいて決められる ・国際金価格 […]

古物市場のルール、参加方法|守るべきマナーや取引の流れを確認!

  • 2018.07.23

「古物市場に興味はあるけど詳しいルールや取引の流れがわからない」という方はいませんか?ここでは、古物市場への参加条件や取引の流れ、守るべきルール、マナーなどを詳しくご説明していきます。 【目次】 ・「古物市場」とは? ・参加するためには古物商許可証が必要 ・古物市場での流れ ・古物市場で守るべきルール・マナー ・まとめ 「古物市場」とは? そもそも古物市場とは、古物商同士で売買を行う場所です。貴金 […]

沖縄と「金」の関わり|日本と金の豆知識

  • 2018.07.21

日本各地に金との関わりがありますが、その中でも沖縄は昔から金との関係性が深い地域で、現在でも新たな鉱床の開発が進められています。今回は、そんな沖縄と金との関わりについてご紹介します。 【目次】 ・沖縄と「金」①海底熱水鉱床 ・沖縄と「金」②沖縄国際海洋博記念メダル ・沖縄と「金」③沖縄復帰40周年記念メダル ・まとめ 沖縄と「金」①海底熱水鉱床 沖縄にある金に関するものの一つに、海底熱水鉱床があげ […]

九州と「金」の関わり|日本と金の豆知識

  • 2018.07.20

世界中の多くの国と同様、「金」は日本でも古くから大きな価値を持つものでした。その証拠は、日本各地にさまざまなかたちで残されています。ここでは、金や貴金属、宝石の買取を依頼しようと考えている人に向けて、九州と「金」にまつわる豆知識をご紹介します。 【目次】 ・九州と「金」①菱刈鉱山 ・九州と「金」②漢委奴国王印 ・九州と「金」③純金くまモン ・まとめ 九州と「金」①菱刈鉱山 九州には、日本最大の金鉱 […]

四国と「金」の関わり|日本と金の豆知識

  • 2018.07.19

日本は古くから金に深く関わりがあり、金が用いられてきました。そのため、日本には全国各地に金になじみのあるスポットがいくつもあります。今回は、そのなかでも四国の金にまつわるスポットをご紹介します。 【目次】 ・四国と「金」①マイントピア別子 ・四国と「金」②ゴールドタワー ・四国と「金」③純金カツオ像 ・まとめ 四国と「金」①マイントピア別子 愛媛県に所在するマイントピア別子は砂金探しを行えるスポッ […]

中国地方と「金」の関わり|日本と金の豆知識

  • 2018.07.18

日本では昔から金を価値あるものとして扱っており、全国各地にもさまざまな金に関するものが多く残っています。今回はそのなかでも中国地方と金の関わりについてご紹介します。 【目次】 ・中国地方と「金」①荒金鉱山 ・中国地方と「金」②防府天満宮の「黄金の鮎」 ・中国地方と「金」③純金バット&純金ボール ・まとめ 中国地方と「金」①荒金鉱山 中国地方には金を採掘できる鉱山がいくつもありますが、ここで […]

関西と「金」の関わり|日本と金の豆知識

  • 2018.07.17

日本の歴史を語るうえで非常に重要な地域である関西。関東が幕府の中心となった江戸時代においても、関西を語ることなく歴史を紐解くことはできません。そんな重要な地域である関西に対しては豪華な印象を抱いている方が多いのではないでしょうか?実際のところ、関西には金にまつわるエピソードがたくさんあるのです。ここでは、関西と金の関わりについて詳しくご紹介します。 【目次】 ・関西と「金」①金閣寺 ・関西と「金」 […]