2018年4月

1/2ページ

金・銀・プラチナ・パラジウムなど「貴金属の特徴と価値について」

  • 2018.04.27

希少価値があり、腐食に強い貴金属。貴金属というジャンルは同じでも、その色や性質は異なります。また、古くから大切にされてきた貴金属もあれば、昔は厄介者扱いをされていた貴金属も存在します。今回は、貴金属全般の性質について知るとともに、金、銀、プラチナ、パラジウムの特徴や歴史を確認していきましょう。 【目次】 ・貴金属とは「金・銀と白金族」のこと ・化学的にみた貴金属は8種類 ・貴金属は腐食に強い特徴を […]

国際基準に適合している?プラチナの種類であるPt950とは

  • 2018.04.27

採掘量の少なさから、金よりも希少といわれるプラチナは、純度によっていくつかの種類に分けることができます。その中で国際的にも流通量が多いといわれているPt950は、どのような特徴を持っているのか、ご存知でしょうか?本記事では、Pt950の特徴をご紹介していきます。 【目次】 ・プラチナには国際基準がある  ・プラチナ含有率95%以上が国際基準  ・Pt950は国際基準を満たした高純度 ・海外のハイブ […]

国内需要の高いプラチナの種類であるPt900とは?

  • 2018.04.27

金同様、プラチナも純度によってその品位が分けられています。品位によって利用対象や価値が変わるものです。あなたはPt900の価値をご存知でしょうか?ここでは、プラチナの数ある品位の中から、Pt900の特徴について詳しく解説していきます。 【目次】 ・日本国内で利用頻度の高い品位  ・プラチナの国内基準は含有率85%以上 ・海外では需要が低い  ・国際基準では認められていない ・ジュエリーとしてのPt […]

人類と金の関係・歴史⑤リーマン・ショックと金の関係とは?

  • 2018.04.06

2008年、アメリカで起きたリーマン・ショックの影響により、日本の株価は9月12日の終値12,214円から10月28日に一時6,000円台まで下落するなど、大きな打撃を受けました。同じ時期に金も売られ、金相場も一時大きく値を下げています。なぜ、リーマン・ショックで金は売られたのでしょうか? 【目次】 ・リーマン・ショックとはどのような出来事だったのか?  ・連鎖的に起こった世界的金融危機 ・リーマ […]

金買取で失敗しないために!失敗しやすいポイントを解説

  • 2018.04.06

宝石などと同様に、金にも偽物や粗悪品が流通していることがあります。知識を持たないまま、質の悪い金を通常の相場で買い取ってしまうと、損を出してしまう可能性が高いのです。金買取における失敗を避けるために、正しい金の性質を見極める力を身につけておきましょう。ここでは、金買取で失敗しやすいポイントについて詳しく解説していきます 【目次】 ・金の種類や価値を理解せずに買ってしまう  ・刻印が100%正しいと […]

過去の金価格の傾向から今を知ろう!約20年の金相場の傾向とは?

  • 2018.04.06

金買取は、行き当たりばったりで行うのではなく、相場を見据えて行動することがポイントです。金価格の相場感を養うためには、今現在の値動きだけではなく、過去にも視野を広げて見つめる必要があります。この20年で、金相場の値動きにはどのような傾向があったのでしょうか?詳しくご紹介していきます。 【目次】 ・1999年から2001年にかけて金相場は下落  ・歴史的な低水準を記録  ・中央銀行の動向が影響  ・ […]

プラチナの種類(純度)について理解を深めよう

  • 2018.04.04

プラチナといえば、金以上に産出量が少なく、非常に希少価値の高い金属です。酸に対して強い耐腐食性、高い融点、そして王水以外には溶かすことができないという特徴があり、美しい白色光沢を維持することが可能です。主な用途としては、自動車触媒、カテーテルなどの医療器具、ハードディスクなどの電子機器、そして一番身近な宝飾品があります。今回は、その中でも宝飾品としてのプラチナについて、詳しくご紹介します。 【目次 […]

【プラチナのインゴット】資産としてのプラチナを考える

  • 2018.04.04

プラチナは、ジュエリーに利用されるだけでなく、資産としての価値を持つ貴金属です。資産運用のメインは現物取引ですが、それ以外の運用方法も存在します。現物取引で用いられるインゴットの特徴を中心に、資産としてのプラチナについてご紹介します。 【目次】 ・プラチナを使った資産運用  ・毎月定額を積み立てる「プラチナ積立」  ・ハイリスク・ハイリターン「プラチナ先物取引」  ・プラチナ価格に連動する「プラチ […]

【純金のインゴット】ゴールドバーの製法と品質の見極めかた

  • 2018.04.04

純金を採取する金鉱石には、ごくわずかな金しか含まれていないため、私たちが見るとただの岩石にしかみえません。その金鉱石から、どうやって金のかたまり、インゴットはできるのでしょうか。併せて、知っておきたいインゴットの基礎的な知識も、確認していきます。 【目次】 ・金鉱石からインゴットができるまで  ・「バー」「地金」とも呼ばれるインゴットとは金属のかたまり  ・現代の金は、金鉱石から精錬して作られる […]

海外では人気の金の種類!K22に関する知っておきたい知識4つ

  • 2018.04.04

買取りの現場では、海外製のジュエリーや金貨などで目にすることが多いK22。日本ではあまり馴染みのない金種であり、買取側としては不安になることもあるでしょう。だからこそ、しっかりとした知識を持ち、安心かつ満足のいく買取りを実現したいところです。今回は、K22の買取り時に役立つ!押さえておきたい4つの知識をご紹介します。 【目次】 ・間違いなくおさえておきたいK22の基礎知識  ・どの位の純度?K22 […]